神倉みゆ個人サイト 清く正しいFLASHと 腐女子同人が混同
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
⇒名探偵コナンの青山先生とコナンの声優、高山みなみ結婚
あー驚いたおなかすいた(私の食欲などどうでもいいよ) 本日は吹いたネタが多かったので例により⇒かーずSPさんとこ情報源 ⇒佐々木貴賀投手「投げる同人作家」 いかん吹いた さて本題ですよ 初代ファイアーエムブレム(以下FE)プレイ日記 その1 ・パッケージのマルス(主人公)の足がイカロスの翼 ・パッケージのマルスの顔、眉毛が濃い ・ゲーム中のマルスの顔、一撃で死にそうな顔 ⇒マルス様の変貌ぶりについてはこちら そんな感じで懐かしいOP 1990年という文字が浮かび上がる。 ふぁーいあーあーえーむぶれぇむ 先人者が記録していたデーターを見るとマップ18で止まっていた。 しかしマルスのレベルが20のこと、パッケージ自体が非常に丁寧に 扱われていたことから、おそらく擦り切れるまで遊んだのだろう。 記録用の電池が切れないか心配だ。 ※ファミコンのゲームは記録用の電池が仕込まれており、切れるとセーブできなくなる ~ストーリ~ 要するに暗黒竜が復活してドルーアって敵国と組み、 王子マルスが暗黒竜を倒した子孫で狙われてて、 お城陥落されてタリス王国に落ち延びたってこった。 それから二年後、タリスが襲われます。 というわけで、MAP1は難なくクリア。 子供の頃は成長率というものがわからなかったので、最初からレベルの高い(銀槍もち) ジェイガンじいちゃんに突撃させておりましたが、今思うとみすみす経験値を見逃し続けてきたことになります。 最近では砦の近くに罠をはり、増援部隊をなぎはらって経験値稼ぎするようになりました。 大人ってのは汚いものですね。 まぁ、そんな闘い方はFE界では常識なわけです。 そんな感じでSFC移植時におくすりと化してしまった可哀想な「リフ」をお供に 一行はMAP2へと足を運びます。 ここでは「おれはタリスのようへい オグマ」 とってもみすぼらしい頬に傷のある男(反転させると傷が移動) 当方の軍人・傭兵萌え人生の出発地点であるオグマの登場です。 さて、このマップに無意味に盗賊が2匹いるわけですが、 最近のFEだとこの盗賊、村をぶっつぶす為に戦略的な場所に出てくる+闘わないのが常識です。 しかし初代FEは無意味に突撃してくるのでとっても楽ですね。 経験値稼ぎのマミーレベルかもしれません。 そうしていれば、敵の海賊が突然海を渡って我々の軍に近づいてくるではありませんか。 ここは一発ババーンと経験値を、と思いきや *「おれをなかまにしてください!」 ・・・・・・あ? ・・・えーと。 ああ(手をぽん) こんなヤツもいましたね!!!!! 彼もリフと同じくして、SFC移植時に容量の関係でさよならしたキャラクターでした。 海賊ダロス。彼もまた、新時代の餌食の一人なのです。 この面はもう一人「カシム」というハンターが仲間に入るのですが、 この男、 「ああ どうしてもおかねがいるんです。 びょうきの はは が」 と、貧乏っぷりをアピールした挙句に、王女から金をせびり仲間に入るため、 ダロスの印象が薄かったのもうなずけます。 カシムはファンの間では「詐欺師」と呼ばれている珍しい男です。 さて、無事に制圧したマルス様ご一行。 相変わらず仲間探しの旅をしながら進軍です。 マップ3では、 必殺の洗礼、殺意の貴公子「傭兵:ナバール」の登場です。 ここで出現する三名の仲間はどれも扱いやすいので、一生のお供です。 過去十数回このナバールに殺された記憶があるので、 待つことを覚えた当方はナバールをおびき寄せ、攻撃されることなく無事仲間に。 しかしナバールは常に罠をお持ちの様子なのです。 弓 岩●● 岩● 岩 ○★人 ○=シーダ(ペガサスナイト) ●=敵 弓=敵の弓兵 ★=ナバール 本来なら 岩 岩●← ここに敵がくることにより弓兵がシーダに届かない ○★人 のですが、このアホはキルソード(改心の一撃率アップ)を使いって 思うがままに敵を切り殺してゆき、 危うくシーダが死んでしまうところでした。 まったく敵であっても味方であっても迷惑な人ですね! そんなわけで村人から 「ほっほっほ ではこれをやろう しかしこれは ちをすいつづけたおので・・・ ぜったいにつかってわならんぞ!」 と、デビルアクスを頂きながらその矛盾をかみ締めてみたり。 ※デビルアクス:強いけど運が悪いと自分がダメージ というわけで、無事MAP3をクリア。 ~まとめ~ 色々と忘れていた部分があったので、プレイして驚いたのですが、 現在出ているGBA版の印象とまったく変わっていないこと。 アニメーションOFF機能、地形条件、アニメーション、戦闘パターンその他色々。 本当にFEは基礎で完結されていたゲームだったのだなぁと思う次第です。 ■
[PR]
by nzm_gm
| 2005-06-02 11:27
| ゲーム/漫画
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||